JavaScriptをHTMLで読み込む方法とは?

トモジのアイコン画像トモジ

JavaScriptを
HTMLで読み込む方法って
どうやるの??

本記事は、
上記のような方に向けて記事を書いています。

こんにちは、トモジです。

私はプログラミング未経験から独学で勉強して、
簡易的な動的サイト・ゲーム・サービスが作れる状態になりました。

本記事は、JavaScriptをHTMLで読み込む方法に関して要点をわかりやすく説明しております。

記事の内容

JavaScriptをHTMLで読み込む方法

JavaScriptをHTMLファイルに読み込む方法は
2種類あります。

また、読み込む場所によって
ファイルが開く速度に変化がありますので
以下の順番で説明していきます。

今回の紹介
  • HTML文書内にJavaScriptを記述
    (基本スタイル)

  • scriptタグの記述場所での
    読み込み速度の違いについて

  • 外部ファイルをインポート

HTML文書内にJavaScriptを記述

JavaScriptをHTMLファイルに読み込むには、
基本的にはscriptタグでJavaScriptのコード(ソースコード)を挟み
bodyタグ内に記述します。

 ソースコードの意味

JavasCriptをHTMLに記述する説明図

scriptタグの読み込み速度の違いについて

scriptタグは、headタグ内やbodyタグの
直前や末尾など3パターンの記述方法があり
HTMLファイルの読み込み速度に違いが出ます。

その3パターンを順番に見てきましょう。

パターン1 (bodyタグ内の先頭)

scriptタグ内の処理結果を、ページに直接出力するために利用します。

しかし、可読性や保守性が望ましくないので昨今ではあまり使われることはありません。

パターン1 (bodyタグ内の先頭)の説明図
パターン2 (bodyタグ内の末尾)

ページ読み込みの高速化として
scriptタグ末尾に記述します。

一般的なブラウザでは、スクリプト(JavaScript)の読み込みや実行が完了するまで、ページ描画を行いません。

パターン2 (bodyタグ内の末尾)の説明図
パターン3 (headタグ内)

bodyタグ内で呼び出す関数を定義したい場合など、事前に読み込んでおく必要がある時に記述します。

パターン3 (headタグ内)の説明図

理由がなければ[パターン2]のbodyタグ内の末尾に記述しましょう。

外部ファイルをインポート

HTMLファイル内にJavaScriptを記述すると
ファイルが肥大化して可読性や保守性が
悪くなります。

アプリやサービス開発では、できる限りファイルを細分化し外部ファイル化する必要がありますので
外部ファイルのインポートに関して説明していきます。

※typeを記述する事によって事前にファイル形式の内容をHTMLファイルに伝える事ができる

外部ファイル化に関しての図

ファイルパスの書き方

外部ファイルのインポートでは、HTMLファイルからJavaScriptファイルへのパスをsrcに記述する形になります。

 ファイルパスの意味

外部ファイル読み込みに関しての図

まとめ

最後にこの記事のポイントをまとめておきます。

まとめ
  • 理由がなければbodyタグ内の末尾に
    ファイルインポートを記述する

  • できる限りファイルを細分化し
    外部ファイル化する
記事の内容
閉じる