プログラミングは独学とスクールどちらがいいの?

トモジのアイコン画像トモジ

安く済ませるなら独学のがいいですよね?

パンク師匠のアイコン画像パンク師匠

○=∑゙ ⇨・・・
≈∩●←ー△⇔→゙ ∑゙ ⊂◆゙ ⊂≠●●⊥∑゙ ↙!

トモジのアイコン画像トモジ

なるほど!
でもなんでスクールのがオススメなのかな?

本記事は、上記のような方に向けて記事を書いています。

こんにちは、トモジです。
私は33歳から独学でプログラミングを学び、中途採用を果たし現在フリーランスとして日々奮闘しております。

お金をかけずにITエンジニア転職を果たせるのが一番良いと思いますが、独学はその分回り道をしてしまい
結果的に転職を遅らせてしまう事もあります。


本記事では、
プログラミング学習は独学とスクールどちらがオススメについてなるべく短い文章で説明しています。

独学とスクールの違い

どちらにもメリットとデメリットがありますが、予算に余裕があるならスクールを選ぶのが最善だと思います。

「ブログでアフィリエイトをするためにスクールを推奨しているのではないか」と思うかもしれませんが、
正直なところ、もう一度勉強するなら私はスクールに通うと思います。

スクールは短期間で全体像を把握でき、最短ルートで学べるので非常に有効だと感じています。

以下に、独学とスクールの違いについて、それぞれのメリットとデメリットを簡潔に説明します。

独学のメリット/デメリット

【メリット】

  1. 安く済ませられる
  2. 自分のペースで学習可能
  3. 問題解決力が高まる

【デメリット】

  1. 圧倒的に挫折しやすい
  2. 問題解決に時間がかかる
  3. モチベーション維持が難しい

スクールのメリット/デメリット

【メリット】

  1. 最短ルートで学べる
  2. 短期間で体系的に学べる
  3. モチベーション維持がしやすい

【デメリット】

  1. 費用がかかる
  2. 周りとの差に焦る可能性がある
  3. 短期間で詰め込むので頭がパンクしやすい

スクールをオススメする理由

私は独学で約2年かけて中途採用のITエンジニアに転職しました。
今考えると、スクールで短期間に集中して学び、不足部分を独学で補う方が良かったのかもしれません。

また、ITエンジニアへの転職はできるだけ早くすることをおすすめします。
年齢が上がると転職の難易度も増すため、効率的な学習方法を選ぶことが重要です。

以下は、ITエンジニア転職のするために必要な技術を学べるおすすめスクールになってます。

【おすすめのスクール】

まとめ

本日は、『プログラミングは独学とスクールどちらがいいのか』についての記事を紹介しました。

出費を抑えたいので独学を考える人は少なくないとは思いますが、実際には予想以上に過酷な道です。

私自身、当時33歳で人生を振り返った時に何もないことにゾッとし、
挫折したら先がないという絶望的な不安があったため、独学からITエンジニアに転職できたと思います。

未来をより良くしたいのであれば、ITエンジニア転職は良い手段の一つだと思いますので、
頑張ってチャレンジしてみてください。